平成29年度(2017年度)~
ご寄付・ご寄贈いただいた方々の紹介
別府市ミニバレーボール協会様からご寄付をいただきました
2018-02-22
別府市ミニバレーボール協会 様から健康で家族の理解のもとスポーツができることに感謝し、別府市における地域福祉の為に役立てていただきたいと5万円のご寄付を賜りました。
2月22日に行われた寄付贈呈式では、同会を代表して 会長 笠置由紀恵 様から本会 会長 長野恭紘へ手渡されました。
今回で6回目のご寄付、累計額300,000円となります。
いただいた寄付金は、地域福祉事業の為に有効に活用させていただきます。
別府市ミニバレーボール協会 様、ありがとうございました。
白寿クラブ「輪」様から古切手のご寄付をいただきました
2018-03-13
白寿クラブ「輪」(亀川四の湯町二区老人クラブ)様は継続して社会貢献できる活動として、平成25年から送られてきた手紙についている使用済みの切手を捨てるのではなく、“もったいない精神” で古切手の収集活動に取り組んでいます。手紙でのやり取りが減ってきている中、収集活動に苦労していましたが、新聞などに取り上げられ、今では市外からも古切手を送ってくる方もいるなど収集活動の「輪」が少しずつ広がっています。今回集められた古切手の枚数は過去最多の15,325枚となり、累計枚数は45,849枚となりました。
3月13日に行われた贈呈式では、社会のお役に立てればと願い込めて、野村幸雄会長が代表として古切手を寄贈されました。
ご寄贈いただいた古切手は本会から直接、大分県ボランティア市民センターに送らせていただき、社会貢献の為に有効活用されます。
白寿クラブ「輪」(亀川四の湯町二区老人クラブ)様、ありがとうございました。
茶道 洗心会様からご寄付をいただきました
2017-12-25
茶道 洗心会 様から1年間の月釜を開催された際の益金5万円を地域福祉の為に役立てていただきたいとご寄付を賜りました。
12月25日に行われた寄付贈呈式では、同会を代表して 会長 佐野二枝 様から本会 会長 長野恭紘へ手渡されました。
寄付回数は28回目で、累計額2,743,341円となります。
いただいた寄付金は、地域福祉事業の為に有効に活用させていただきます。
茶道 洗心会 様、ありがとうございました。
別府市古賀原茶生産組合様からお茶のご寄付をいただきました
2017-12-23
12月23日(土・祝日)に「第24回別府市わくわく農産品フェア」が別府公園文化ゾーンで開催され、ステージ上で行わた贈呈式では、別府市古賀原茶生産組合 様から古賀原のお茶40㎏をご寄贈いただきました。同組合を代表して 草野浩三 様から 本会 常務理事 釜堀 秀樹へ目録が贈呈されました。
寄付回数は今回で18回目、累計800㎏(2,875,000円相当)となります。
ご寄贈いただきましたお茶は、本会を通じて市内軽費老人ホーム6施設へ贈呈させていただきました。
別府市古賀原茶生産組合 様、ありがとうございました。