本文へ移動

令和6年度

ご寄附・ご寄贈いただいた方々の紹介

九丁目の八ちょう目様よりご寄付をいただきました

2024-12-03
NEW
【12月12日】

別府市社会福祉協議会にて、九丁目の八ちょう目 経営者 山中 正之様より「愛のひとしずく募金」とお店の売上の一部を合わせた31,000円のご寄付をいただきました。
九丁目の八ちょう目様では、店内に「愛のひとしずく募金」の瓶を設置されていて、来店されるお客様からの浄財を募っています。
昭和53年より寄付を続けられており、今回で46回目、累計金額は4,869,714円となります。

いただいたご寄付は、地域福祉の為に有効に活用させていただきます。
九丁目の八ちょう目様、誠にありがとうございました。

有限会社豊田緑化さまよりお米90㎏をいただきました

2024-12-03
NEW
【12月3日】

有限会社豊田緑化 豊田様から、別府市役所・公園緑地課に
お米の価格が高騰している昨今、様々な事情を抱えている子どもたちの「食」を支えている
子ども食堂などで役立てていただきたいとお米90㎏のお寄贈を賜りました。

別府市役所より別府市社会福祉協議会の方で活用して欲しいとの要望で本会に賜りました。

ご寄贈いただきましたお米は、子ども食堂など、社協で行っている食料支援事業を通して
食料支援を必要とされている方々へ配布させていただきます。

有限会社豊田緑化さま、ありがとうございました。

公明党別府支部女性局さまより車いすの寄贈をいただきました

2024-11-20
NEW
11月19日(火)

 市役所にて公明党別府支部女性局さまより5名の出席をいただき、本会会長である長野市長へ車いすの贈呈が行なわれました。
 平成7年からボランティア活動の一環としてアルミ缶回収を始め、翌年からその浄財で車いすを購入し、本会へ寄贈されており、本年は5台の寄贈を賜りました。
 現在、女性局には、「きらめき会」「白ゆり会」「ひまわりグループ」「野に咲く花の会」があり、広く活動されています。
 公明党別府支部女性局を代表して、「ひまわりグループ」の田村 美奈子さまより目録の贈呈、続いて「野に咲く花の会」の清水 弘子さまより活動報告をいただきました。
 車いすの寄贈は今回で、28回目、累計台数188台となります。
 車いすは、日々市民の皆さまに様々な場所で活用していただいております。

公明党別府支部女性局の皆さま及び関係者の皆さま、誠にありがとうございました。

佐藤ペンキさまよりご寄付をいただきました。

2024-10-29
10月29日(火)
佐藤ペンキさまより、玄米30㎏×5袋をご寄附いただきました。
いただいた玄米5袋は、地域福祉のため有効に活用させていただきます。
佐藤ペンキさま、ありがとうございました。


九州電力送配電株式会社さまよりご寄付をいただきました。

2024-09-19
9月19日(木)
九州電力送配電株式会社 大分支社 配電部 別府配電事業所さまより、非常用食料品204セットを「地域福祉の為に活用してほしい」とのことでご寄附いただきました。
いただいた非常用食料品は、有効に活用させていただきます。
九州電力送配電株式会社 大分支社 配電部 別府配電事業所さま、ありがとうございました。


社会福祉法人
別府市社会福祉協議会
〒874-0908
大分県別府市上田の湯町15番40号
      別府市社会福祉会館内
TEL.0977-26-6070
FAX.0977-26-6620
2
3
6
5
7
2
TOPへ戻る