本文へ移動

別府市認知症地域支援・ケア向上推進事業

9月アルツハイマーデー街頭啓発活動

9月は世界アルツハイマー月間
9月21日は世界アルツハイマーデーです!
この機会にアルツハイマーのこと認知症のこと考えてみませんか?
今年もやります!9月21日(木)アルツハイマーデー当日は
ゆめタウン別府、トキハ別府店、大分みらい信用金庫本店のご協力をいただき
街頭啓発キャンペーン実施します。
時間は午後2時からです
認知症になっても安心して住み続けられる地域、別府市をめざしましょう!
 

令和5年度 別府市認知症市民講演会 

昨年に引き続き認知症のピアサポーターを迎えて講演会・座談会をいたします。
今年はなんと2名の大分県希望大使、ピアサポーター1名 計3名の当事者の方をお迎えします。

また、別府で活躍中の専門職、ボランティアの方3名と公開座談会を予定しており、いつもとは
一味違った講演会になること間違いなしです



 

認知症市民講演会のホームページからの申し込みはこちら!

お名前(代表者) ※必須
例)山田 太郎
フリガナ ※必須
例)ヤマダ タロウ
年齢(代表者)
住所(代表者)
 
電話番号(代表者) ※必須
例)012-345-6789
メールアドレス


確認のため再入力
注) 半角英数字のみ
参加希望人数 ※必須
(半角数字)
画像認証 ※必須
下記の「個人情報保護方針」を必ずお読みいただき、ご同意の上、確認画面へお進みください。

令和5年度 認知症サポーター養成講座 

毎月3回開催!
1回の受講で修了となります。毎月第3・4火曜日の時間と会場を確認してお申し込みください。

9月の受講生募集中です!

希望日・会場 ※必須
お名前 ※必須
例)山田 太郎
フリガナ ※必須
例)ヤマダ タロウ
年齢 ※必須
住所 ※必須
 
電話番号 ※必須
例)012-345-6789
メールアドレス ※必須


確認のため再入力
注) 半角英数字のみ
これまで認知症サポーター養成講座を受講したことは ※必須
画像認証 ※必須
下記の「個人情報保護方針」を必ずお読みいただき、ご同意の上、確認画面へお進みください。

認知症地域支援推進員ってなぁに?

1 認知症についての相談支援を行います。
  物忘れのある方やその家族に対して相談・援助を行います。
 
2 認知症の方が、自宅で少しでも長く暮らせるお手伝いをします。
 認知症の方やその家族の状況に応じた適切な医療・地域サポート等の各サー ビスの調整を行います。
 
3 認知症の方に身近な病気として認知症を理解していただく活動を行います。
 認知症サポート養成講座や出前講座等で認知症の正しい理解や対応方法、認知症予防などの普及活動を 
 行います。

地域で理解し支える

RSS(別ウィンドウで開きます) 

上田の湯サロンにて認知症研修~続編~

認知症声かけ訓練 in 上田の湯町サロン
上田の湯町いきいきサロンでは「認知症になっても安心して暮らせる地域」をめざして勉強会を実施しています。
全3回の研修で1月が最後です。今回は1月12日に認知症の声かけ訓練を行いました。
社協職員が認知症の方に扮して「部屋の中で財布を探す高齢者」「道でひとり歩きして迷っている様子の高齢者」の2パターンで声かけ訓練を行いました。事前学習の成果や地域の方皆さんの優しさが声かけに現れていてとてもうまくできたと思います

2022年 上田の湯サロンにて認知症研修

認知症出前講座 in 上田の湯町サロン
暮らせる上田の湯町サロンでは「認知症になっても安心して暮らせる地域」をめざして勉強会を実施しています。
全3回の講座を行い、1月で最後です。認知症の方への接し方の実践編!室内声かけ練習をします

2021年 いきいきサロン 春木公民館

2021-08-19
認知症出前講座
いきいきサロンの中で認知症の出前講座を開催しました。感染症対策のため少人数で実施
「いきいきサロンは休まず来てます。皆勤賞!」と参加者の方
「健康で長生きの秘訣は地域の人たちと会って家にこもらないこと!」でも感染症拡大で集まりが減り
寂しいそうです。一日でも早く日常に戻りますように

2021年 古市町認知症勉強会

2021-08-19
認知症声掛け模擬訓練に向けて
古市町では7月から認知症声掛け模擬訓練に向けて「認知症とは?模擬訓練の意味、認知症の方・家族に地域でなにができるか」などの勉強会を4回にわたって実施しています
 ①認知症サポーター養成講座(済)
 ②警察署・別府市からの話(済)
 ③認知症市民講演会
 ④模擬訓練に向けてのワークショップ
コロナウィルス収束後には実践ができるように準備中で、参加者の方々は熱心に学ばれています

2021年 認知症サポーター養成講座  

2021-01-19
毎月第3火曜日に社会福祉協議会または北部コミュニティーセンターで開催しています。少人数制の養成講座です。認知症についての基礎知識を学んだり認知症の方の気持ちを考えたりする90分です。自己紹介をしたり感想など発表したりと少人数制ならではの養成講座になっています
社会福祉法人
別府市社会福祉協議会
〒874-0908
大分県別府市上田の湯町15番40号
      別府市社会福祉会館内
TEL.0977-26-6070
FAX.0977-26-6620
1
7
9
2
8
7
TOPへ戻る